月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
カテゴリ一覧
- 未分類 (142)
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
産後の方のお悩みで多いのが『骨盤のゆがみ』です。
出産時に骨盤が開き、開いた状態で長時間の抱っこや授乳などで
お身体に負担がかかることによって骨盤が歪みやすくなってしまいます。
骨盤が歪むと骨盤周りの血流が悪くなり太りやすくなってしまったり
骨盤や股関節周りの痛みや、肩こり、腰痛などの痛み
冷え性やむくみ、さらに不良姿勢などに繋がってしまいます。
骨盤が歪んだ状態が定着してしまうと治るのに時間がかかってしまいますので
産後の骨盤矯正は産後1,2か月~1年未満に始めるのが理想です。
当院では産前の体型により近づけるために
整体では国家資格所有者が骨盤矯正いたします。
さらにコンディショニングマシンを使った筋トレまでサポートさせていただきます!
お気軽にご相談ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院/整骨院です。
当院では交通事故治療も行っております。
事故後は特に痛みがなくそのまま放置してしまう方もいらっしゃいますが
数日たってから痛みが出てきてしまうことが多いです。
なので早期の治療がとても大切です。
当院では交通事故治療の経験豊富な柔道整復師による適切な治療を受けることができます。
しっかりとしたカウンセリングをして交通事故治療について詳しく説明させていただきます。
あーる整体院では整体だけでなく、リハビリ治療を行えるマシンを13台導入しております。
むちうち、交通事故治療にかかる費用は
自賠責保険や任意保険の保険施術が行えますので窓口負担が0円です。
現在すでに整形外科、接骨院、整骨院に通院されていて
なかなか改善されないという場合は転院、併用も可能です。
当院は平日は20時まで受け付けております!
土日も営業しておりますのでお気軽にご相談ください(*^^*)!
————————————————————————————
【岡本駅から車で5分】
フトン巻きのジローさん隣接
〒329-1104
栃木県宇都宮市下岡元町4528-9
〈 電話番号 〉028-601-9117
〈 診療時間 〉
【平日】AM9:30~14:00 PM14:00~20:00
【土日】9:30~14:00
【定休日】木、祝
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
『自律神経』をご存じですか?
自律神経は『交感神経』と『副交感神経』に分かれており
無意識に働く神経なので私たちの意思とは関係なく
呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排泄、免疫機能、ホルモン分泌など
人が生きていく上で必要な様々な身体の機能をコントロールしています。
交感神経は活動するときに働く神経でアクセルのような役割をしており
副交感神経はリラックスをするときに働く神経でブレーキのような役割をしています。
自律神経が乱れ、交感神経が常に優位になるとずっとアクセルを踏み続けているような状態になり
頭痛や肩こり、動悸、胃腸不良、倦怠感や不眠など様々な不調が現れます。
自律神経が乱れる原因は
ストレスや生活習慣、酸欠などいろいろありますが
実は『不良姿勢』も原因の一つになります。
当院では整体により歪んだ骨格を矯正し
さらにコンディショニングマシンによって姿勢を正しい位置で保つために必要なインナーマッスルを
鍛えるところまでサポートさせていただきます!
不良姿勢でお悩みの方はお気軽にご相談ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
トラックドライバーをされている方や職場までの距離が遠い方など
普段から長時間運転をしていてお身体に不調が出てしまっている方が多くいらっしゃいます。
同じ姿勢で長時間過ごすことによって筋肉が硬直し身体に負担がかかってきます。
さらに運転は目も使うため眼精疲労を起こしやすく頭痛にも繋がります。
特に座り姿勢が長いと骨盤が後ろに傾いてしまい
おしりの筋肉に負担がかかることによって腰痛を起こしやすくなります。
このような腰痛は腸腰筋とおしりの筋肉を伸ばしてあげることが大切になります。
当院では整体により骨盤を正しい位置に矯正し、また固まった筋肉をほぐします。
さらにコンディショニングマシンによって骨盤を正しい位置で保つための
インナーマッスルを鍛えるところまでサポートさせていただきます!
肩こり、腰痛、頭痛などでお悩みの方はお気軽にお問合せください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
今回は『冷え』についてお話ししたいと思います。
身体が冷えるのは冬だけではありません。
夏になると冷房が効いた部屋で過ごす時間が多くなります。
もちろん熱中症対策のためにエアコンの利用は必須ですが
過度に冷えた部屋に長時間いると体が冷えてしまいます。
また、外気温との温度差で自律神経も乱れやすくなります。
体が冷えると肌荒れ、むくみ、胃腸不良、便秘や下痢、肩こり、腰痛
女性では生理痛や生理不順など、様々な不調が現れます。
夏の冷え対策には身体を動かして代謝を上げることが効果的です!
運動をすると血液循環が良くなり体の芯から温まり
筋肉がつくことによって基礎代謝が上がります。
当院では運動と筋トレ、ストレッチまでできる
コンディショニングマシンを導入しております。
ぜひご利用ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
日本人の約8割は猫背になっていて
全世界の猫背のうち60%が日本人と言われています。
恐ろしいデータですね…
あーる整体院はこの8割の猫背の方を救いたいと本気で考えております。
猫背が悪化すると様々な不調が現れます。
〇便秘
〇肩や首こり
〇呼吸が浅くなる
〇消化不良
〇うつ など…
猫背になってしまう原因の一つとして考えられるのは『骨盤の歪み』です。
骨盤を正しい位置に戻すことによってだんだん猫背が改善していきます。
骨盤の歪みを改善しても、美姿勢をキープするためにはインナーマッスルを鍛える必要があります。
当院では、整体だけでなくコンディショニングマシンで美姿勢をキープするための
筋トレまでサポートさせていただきます!
猫背等の姿勢不良でお悩みの方はお気軽にご相談ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
膝を曲げてしゃがむ動作での膝痛でお悩みの方が多くいらっしゃいます。
こんなしゃがみ方していませんか?
〇膝のお皿を内側に向けてしゃがんでいる
内側に向いた状態で膝を曲げてしまうと膝関節が捻じれてしまい
膝を痛めやすくなります。
〇股関節を使わず膝だけでしゃがんでいる
つま先より膝が出るようなしゃがみ方は身体の荷重が膝や太ももで支える形になり
痛めやすくなります。
横から見たNGなしゃがみ方は↓↓↓
少ししゃがみ方を変えるだけで痛みが起きにくくなります。
しゃがむ際に意識していただきたいポイントは
〇つま先を外側に向けて少しがに股の状態でしゃがむ
〇臀部を後ろに突き出した状態で臀部を下に落とすようにしゃがむ
(身体の荷重が臀部と太ももで支える動きになるので膝に負担がかかりません)
横から見た正しいしゃがみ方↓↓↓
太ももの前、股関節、臀部が硬い方は正しいしゃがみ方ができず痛めやすくなります。
当院では整体により固まった筋肉を緩め
さらに股関節の可動域の改善やストレッチまですることができる
コンディショニングマシンを導入しておりますので
膝の痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
7月18日(木)関東地方も梅雨明けが発表されました!
平年に比べ短い梅雨になりましたね。
本格的に夏の到来です。
猛暑が続く夏に注意したいのは『熱中症』
汗をかいて体の中の水分量が減ってしまわないように
定期的に水分をしっかり摂りましょう!
また、汗をかくと体の水分だけでなくミネラルまで大量に失われるため
ミネラルの摂取も欠かせません。
ミネラルを多く含む食べ物は
魚介類や藻類、ナッツ類、緑色野菜など
意識して摂取しましょう!
日頃から適度な運動をすることで体力がつき
夏バテに強い身体を作ることができます。
あーる整体院では筋トレ、ストレッチ、軽い運動ができる
コンディショニングマシンを13台導入しております。
お気軽にご相談ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院/整骨院です。
交通事故予防ポケットティッシュ作ってみました(*^^*)!
当院では交通事故治療の経験豊富な柔道整復師による適切な治療を受けることができます。
しっかりとしたカウンセリングをして交通事故治療について詳しく説明させていただきます。
あーる整体院では整体だけでなく、リハビリ治療を行えるマシンを13台導入しております。
むちうち、交通事故治療にかかる費用は
自賠責保険や任意保険の保険施術が行えますので窓口負担が0円です。
平日は20時まで受付、土日も診療しておりますので
お気軽にご相談ください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
今回は肩(肩甲骨)の可動域のセルフチェックのやり方をご紹介します。
チェック1
まずは壁に背中をつけて肩がどこまで上がるかをチェックしましょう。
45度以上上がらない方は肩甲骨、肩周りがガチガチに固まっている状態です。
60度以上上がる方は柔らかい状態といえます。
耳の横まで上がるのが理想です。
チェック2
背中に手を回したとき握手できますか?
まったく握手できそうにない!という方は肩甲骨、肩回りが凝り固まり
可動域が狭くなってしまっています。
また、左右の手を入れ替えてやった際に
逆側だけ握手できないという方は身体のバランスが歪んでしまっている可能性があります。
いかがでしたか?
肩(肩甲骨)周りが柔らかくなると様々なメリットがあります。
〇首こりや肩こりの改善
〇血流の改善
〇四十肩、五十肩の改善
〇姿勢の改善 など
当院では整体により肩周りの固まった筋肉をほぐして
コンディショニングマシンにより肩の可動域を改善していきます。
肩が上がりづらく首こりや肩こりがつらい、不良姿勢でお悩みの方は
あーる整体院にお任せください!