LINE メール 電話

寒暖差が大きいと、むち打ちの痛みが出やすい? | 宇都宮市で腰痛・肩こり・頭痛治療に特化した整体院・整骨院

お問い合わせ

Blog記事一覧 > 未分類 > 寒暖差が大きいと、むち打ちの痛みが出やすい?

寒暖差が大きいと、むち打ちの痛みが出やすい?

2025.11.11 | Category: 未分類

みなさんこんにちは!あーる整骨院です。

 

最近はぐっと冷え込む日が増え、

暖房をつけて部屋を温める方も多いのではないでしょうか。

 

この時期は、外と室内の気温差=寒暖差が大きくなり、

交通事故後のむち打ち症状が悪化しやすくなる季節です。

 

寒暖差で自律神経が乱れる?

 

外に出ると冷たい風

室内に入ると急に暖かい空気

このような急な温度変化を繰り返すと、

体温を調整する「自律神経」が乱れやすくなります。

 

自律神経が乱れることで、

血流が悪くなり、筋肉がこわばってしまうため、

首や肩の痛み、頭痛、倦怠感などが出やすくなるのです。

 

特に、交通事故によるむち打ちなどの症状がある方は、

こうした寒暖差の影響を受けやすく、痛みが強まることがあります。

 

体を冷やさず、自律神経を安定させることで、

むち打ちによる不調の悪化を防ぐことができます。

 

~あーる整骨院の交通事故治療~

 

〇当院では交通事故治療の経験豊富な柔道整復師が対応

〇交通事故のリハビリができるコンディショニングマシンを17台完備

整体 × 電気治療 × 運動療法 × 温熱療法を組み合わせた施術

〇平日夜20時まで診療しているのでお仕事終わりでも通いやすい

〇保険会社とのやり取りもサポート

 

交通事故治療に関するご相談は無料で受け付けておりますので

お気軽にご相談ください(*^^*)!