Blog記事一覧 > インナーマッスル - 宇都宮市 あーる整体院・整骨院の記事一覧
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
ぎっくり腰は「重いものを持った時」に起こりやすいと言われていますが
実は日常の些細な動きがきっかけでぎっくり腰を起こしてしまう方も非常に多いです。
例えば…….
〇くしゃみや咳をした時
〇床に落ちたものを拾おうと腰を曲げた時
〇物をとるとき、軽い運動で体を左右にひねった時
〇ベットから起き上がる時 など
ぎっくり腰の原因は?
〇筋肉の疲労
〇筋肉の硬直
〇骨格の歪み
〇負担の積み重なり
大切なのは「ぎっくり腰にならない身体を作ること」
ぎっくり腰を予防するために
体幹を鍛えて…姿勢を常に意識して…ストレッチをして…
自分で継続するのは難しい!
そんな方はぜひあーる整体院へ!
体幹を鍛えるために必要なのが「インナーマッスルを鍛える」ことです
実はインナーマッスルは鍛えるのが難しいです。
当院では整体だけでなく、インナーマッスルを鍛えて姿勢を改善することができる
コンディショニングマシンを導入しております!
1日たったの10分で身体が変わります(*^^*)
また、スタッフがサポートさせていただきますので安心してご利用いただけます。
お気軽にご相談ください(^^)!
こんにちは!あーる整体院です。
こんなお悩みありませんか?
〇夏までにお腹を引きしめたい
〇ぽっこりお腹が気になる
〇インナーマッスルを鍛えたい
〇姿勢が気になる
〇肩こりや腰痛が辛い
そんなお悩みを持つ方にオススメしたい「EMS」!
体を引き締めたくてもなかなか運動を継続するのは難しいですよね。
今当院で人気急上昇中のEMSは
15分寝ているだけで約4500回の腹筋に相当する効果があるんです!
インナーマッスルを鍛えるとお腹が引き締まるだけでなく
不良姿勢、肩こりや腰痛が改善されるというメリットも!
ぜひご興味がある方はお気軽にお問い合わせください(*^^*)!
みなさんこんにちは!あーる整体院です。
便秘でお悩みの方たくさんいらっしゃいますよね。
~便秘の原因~
○水分不足
○ストレス、食生活による腸内環境の悪化
○運動不足
○血流が悪い
○インナーマッスルの衰え などなど…
普段からこまめに水分補給し、軽度に運動できると理想的ですが
ご自身で運動を継続するのはなかなか大変かと思います。
当院では短時間でインナーマッスルを鍛えることができる
コンディショニングマシンを導入しておりますので
ちょっとした隙間時間に運動ができちゃいます!
また体を動かす運動が苦手な方もいらっしゃると思います。
そんな方に!寝ているだけで15分で腹筋4500回に相当する筋トレができちゃう
EMS(テクトロン)も導入しております!
便秘でお悩みの方、ひとりひとりに合わせた栄養面でのアドバイスから
運動のサポートまでさせていただきます!
お気軽にお問合せください(*^^*)!
こんにちは!あーる整体院です。
ぽっこりお腹が気になる!という方、多いのではないでしょうか?
骨盤が歪み、反り腰になりお腹の筋肉が落ちることがぽっこりお腹の原因の一つです。
また、内臓を支えてくれている筋肉(インナーマッスル)が
衰えることも原因の一つになります。
ぽっこりお腹がなかなか改善されない!
という方はぜひあーる整体院へ!
当院では整体により骨盤の歪みを調整し
インナーマッスルを鍛えてくれるコンディショニングマシンでの
筋トレまでサポートさせていただきます!
さらに寝ているだけで15分で腹筋4500回に相当するEMSも導入しております!
気になる方はお気軽にお問い合わせください(*´ `*)!
こんにちは!あーる整体院です!
今回はインナーマッスルについてお話したいと思います。
インナーマッスル(体幹筋)とは体の深層部に位置する筋肉のことです。
~代表的なインナーマッスル~
①回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)
肩甲骨と上腕骨をつないでいる筋肉です。
回旋筋腱板を鍛えると肩関節が安定しスムーズに動かせるようになります。
四十肩、五十肩の予防に!
②腹横筋(ふくおうきん)
お腹の奥深くにある筋肉です。
内臓を支える役割をしてくれています。
腹横筋を鍛えると背骨が安定し、腰痛改善に!
内臓が正常の位置に戻るため、ポッコリお腹がスッキリ!
③多裂筋(たれつきん)
多裂筋は首から腰にかけて背骨に沿うようについている筋肉です。
背筋をまっすぐに保つために必要な筋肉です。
多裂筋を鍛えると背骨が安定して猫背の改善、正しい姿勢をキープできるように!
④骨盤底筋(こつばんていきん)
骨盤の底(恥骨、尾骨および坐骨の間)に位置する筋肉です。
骨盤内にある膀胱や子宮、直腸などの臓器を正しい位置でキープするのに必要な筋肉です。
排尿、排便のコントロールの役割をしています。
骨盤底筋を鍛えると尿漏れや頻尿防止、体幹が安定し姿勢改善!
⑤腸腰筋(ちょうようきん)
腰から太ももの内側にかけて存在する筋肉です。
姿勢を維持したり立ち上がる時や脚を持ち上げて歩くために必要な筋肉です。
腸腰筋を鍛えると正しい姿勢維持、腰痛の予防・改善に!
このようにインナーマッスルは
姿勢を維持、身体の安定、内臓を支えるなどとっても大切な役割を担っています。
インナーマッスルは鍛えれば鍛えるほど体が引き締まります。
ただここで問題が……
筋トレで鍛えやすい筋肉は”アウターマッスル”で外側の筋肉であり
インナーマッスルは鍛えにくい筋肉で有名です。
当院では寝ているだけで15分で4500回の腹筋に相当する
筋トレができるEMS(テクトロン)を導入しております!
また、インナーマッスルを鍛えることに特化した
コンディショニングマシンを導入していますので
猫背や巻き肩などの姿勢矯正、肩こり、腰痛、骨盤矯正どんなお悩みも!
お気軽にお問合せください(*^^*)!